どうしろと。
Star Wars: The Old Republic、金持ちお坊ちゃまコレクターズ版予約者限定先行リリースに参加できております。
Skyrimのプレイもようやく佳境に入ってきたところで、この仕打ち。
この先Vitaはくる、FFXIII-2はくる、私に一体どうしろというのでしょうか。
ま、Vitaはゲームソフトも特に買っていないのであれですが。
メーカーの皆様はもう少し時期をずらすなど考えてリリースしていただきたい(無理だって、みんな年末商戦にあわせて出すんだよ)
SWTOR、USの場合ですと、The Harbinger、先駆者・魁(さきがけ)なるサーバーが妙に混雑しておりましたので、みなそこに集まってくるようです。
松竹新喜劇のベタなネタのように、アメリカ人の場合も、お坊ちゃまは基本世間知らずの阿呆だらけということでしょうか。
サーバーの人口が全員コレクターズ版の購入者で埋まってしまった場合、誰一人、自慢の一つもできやせん。
コレクターズ版購入者のライトセイバーの色が違うのは、一般の貧乏なガキノーマル版購入者が見て羨ましがってこその趣向ではありませんか。みなで変わった色のライトセイバーを振り回しているなら、そのサーバーは「みなで変わった色のライトセイバーを振り回しているサーバー」以外のなにものでもありません。
サーバーの人全員がパブのVIPラウンジに入室可能であれば、それはVIPラウンジじゃないですよね。ふつうのラウンジです。たとえバニーちゃんがたくさんいても、それは「バニーちゃんのたくさんいるふつうのラウンジ」ですね。
同様に、VIPしか購入できないアイテムを全員が購入できたら、それはVIP専用ではない。
かくいう私も、人口が少ないと寂しいのでThe Harbingerにひとり、ジェダイ・ナイトのキャラつくってそれから始めました。(もちろん私はへたれですから、このサーバーはいうまでもなくPvE)
そして、全サーバーのうちで唯一そこはステータスFULLになってしまっており、すでにログインのための待ち行列が発生しております。
こずえ、これでうちもアホの仲間入りね。(それ誰も知らないから受けてないし、そもそもオリジナル通りかどうかも怪しいからあまり使っちゃダメなのっ!)
あれ? こないだのベーターのキャラとほとんど一緒じゃないか?
失礼な。そんなことありません。多少は変えています。
すっかり同じ事やってんじゃん!
しかたないじゃん、ジェダイ・ナイトなんだからっ。
しょうがないじゃん、MMOなんだからっ。
でも、T7のカラーリングだけは前回と変えたよ。
(それも実は、選択するときのクリックを間違えただけなんだけどね・・・)
ほんま、ベーターは違うことやっとくべきだったと、大後悔しております。
本命クラスでテストプレイをやるべきじゃなかったよな・・・。
そうねー、やるとしたら、例えばジェダイ・カウンシル編とか?
(いっぺん、まずそっから離れよう)
おっと、つっこみ忘れた。
これ、すごいね。EAのセキュリティに関する偏執狂っぷりもここまできたか。
左のキーなんて、世の中によくありますけど、これなくしたらログインできなくなるんかね?
あたしゃそっちのリスクのほうがでかそうなんだけど。
ゲーム内でエクスクルーシヴなアイテムが購入可能?
「エクスクルーシヴ」という言葉に弱いあたしでも、これはいらないなあ。
おや、でもiPod版ももうすぐリリース?
そうなると話は別ですなっ(結局だまされて乗るんかい!)
« 【Skyrim】スロート・オヴ・ザ・ワールド雪景色 | トップページ | Vita到着したが »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 消されないように。(2012.05.23)
- 【SWTOR】中ニ病強し。(2011.12.28)
- 仕事納め(2011.12.28)
- FFXIII-2は、なかなかいいかも。(2011.12.27)
「The Elder Scrolls V: Skyrim」カテゴリの記事
- 【DA3】Skyrimに学べ。(2011.12.23)
- 【Skyrim】10百万本出荷。(2011.12.18)
- 【Skyrim】メタモルフォーゼ考(2011.12.18)
「Star Wars: The Old Republic」カテゴリの記事
- 【SWTOR】中ニ病強し。(2011.12.28)
- 【SWTOR】「死は存在しない。フォースが存在する」(3)(2011.12.26)
- 【SWTOR】「死は存在しない。フォースが存在する」(2)(2011.12.26)
- 【SWTOR】「死は存在しない。フォースが存在する」(2011.12.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ブルジョア御用達版なのにまだメール来ませんよ!
WoWもそっくりのトークンとアプリがありましたが、もちろんトークン無くす/壊れるとログイン出来なくなります。復活には本人確認のため直電話、身元確認のためパスポート(アメリカ人ならIDカード)をFAXしろとか、えらい面倒なことに。
私は家から持ち出すことのないiPod Touchに、右側の様なアプリを入れてました。こっちは壊れる前に事前にバックアップが取れる。
2008年からWoW、少し遅れてFF11で同様のセキュリティ手法を使い始めたのは知っていますが、韓国ネクソンの方がさらに早かったかも知れません。
投稿: Laffy | 2011年12月15日 (木) 13時57分
>ブルジョア御用達版
Pre-orderの登録しとけばちゃんと来ます。来るはず。
コレクターズ版のみんなは、ほぼPvEで遊んでいる。
やたら数の多いPvPサーバーすっかすかだったりして、これがほんとの「金持ち喧嘩せず」。
>もちろんトークン無くす/壊れるとログイン出来なくなります。
WoWにもあったんですね。ただのパクリなんだね。
やっぱそうですよね。キーなくしてもログインできたら意味不明だもの。
そしてFreePlayしかしたことのないWoWのBattle.net警察から、お前のキャラクターはチートしてけしからんから出入禁止にするとのお達しがきました。
WoW遊ばないから気にしない。つか本物かどうか知らないし触らない。
投稿: Vanity | 2011年12月15日 (木) 18時44分
SWTORセキュリティキーの、iPhoneアプリの方が登録されていたので早速iPod touchに入れてみたら、シリアルナンバーを入れろと言われた。けっ。まだ届いてないよ!ついでにメールも来てないよ!
気になって(笑)SWTORをホワイトリストに入れるついでに、プロバイダ側でフィルタリングしてくれている迷惑メールフォルダを見にいったら、Battle.net関連の怪しげなメールがうちにもこの数日で大量に届いていました。なんか季節物ですか?
怪しいメールは、Battle.netアカウントに登録した際のファーストネームが文頭に入っていないので大体見分けが付きますね。
投稿: Laffy | 2011年12月15日 (木) 23時43分
Battle.net年中来ます。私の場合全部偽者とみなして問題ないんですが、だんだん偽装のレベルが向上している(笑)。
メールが来てなくてもログイン試されたら入れるとか? 相手はEA/BioWareですからね・・・。
投稿: Vanity | 2011年12月16日 (金) 15時50分
昨日の明け方3時頃に無事メールが来ていました。出勤前にとりあえずThe Harbingerで名前だけキープ。
今日から遊ぼうと思ったら、Queueが700人待ちとかになってます(朝8時現在)。まあ、この時期に混んでなきゃどうしようもありませんけどね。
投稿: Laffy | 2011年12月17日 (土) 08時24分
む。もしかしてシス?
どっかにまったりギルドでもあったらいいけどね・・・。
あんましつっこんでやる気がないから怒られそう。
投稿: Vanity | 2011年12月17日 (土) 21時57分